わかたけ保育園舎
 

給食・食育

食べる楽しさ・食べる喜び

給食・おやつづくりは、栄養士1名・調理師2名(内1名は製菓衛生士)で行っています。甘味料や保存料などの食品添加物に配慮し、季節の旬の食材や地元の食材をつかい、年齢に応じたおやつと給食づくりに努めています。

また保育園の畑や大型プランターで四季の野菜作りを行ったり、久木野の田植え・稲刈り、干し柿や寒漬づくりなど、食の原体験を通じて食べる喜びをみんなでわかちあうことも大切にしています。

   保育風景 保育風景

一人ひとりに合わせた離乳食づくり

離乳食の献立は、初期・中期・後期・完了食と、個人別に作っています。食品の使い方、献立の広げ方、調理形態、調理法、食べられる食事量、おいしく食べる適温などを考え、一人ひとりの子どもに合わせて作るよう心がけています。

保育風景 保育風景

食べる喜びをわかちあう

生活の中でも食事は社会性を育むためにも大事な行為のため、0歳児の1対1の援助から始まり、発達にそって1対2、1対3と段階をおった丁寧な関わりを心がけています。なお食物アレルギーなどの除去食や、段階の調整なども細やかに対応しています。

保育風景 保育風景
 

生活の中の菜園と水俣の食

子どもが何を育てるか自ら選び、種をまき、育て、観察し、学び、食べる。主体的につくることから食べることまで五感をつかって体験できる、生活の中にある菜園づくりを進めています。 また梅狩りやみかんちぎりなど、水俣の食の豊かさに出会う機会も大事にしています。

保育風景 保育風景